2007年4月9日月曜日

3年生夏学期講義 電気機器学基礎 @241講義室 月1010:-12:00について

本日4/9開講の標記講義に関する本日時点の情報を以下に掲載します。今後、PWの必要なファイルを公開する場合は、講義でお伝えしたPWを用いてください。

----本学期の講義予定----

回数 日 曜日 テーマ 内容

1) 2007/04/09 月 はじめに
電気-機械エネルギー変換、電気機器の種類と歴史、エレクトロニクスとパワー、電気機械エネルギー変換技術の社会的役割とその重要性

電気機器の種類については本日の説明が不十分だったため4/16に再度言及する。

2) 2007/04/16 月 多相交流と進行磁界
多相交流、三相巻線と進行磁界、回転磁界の数学的表現方法、力とトルク、その物理的意味同期機の原理と直流機の関係

3) 2007/04/23 月 同期発電機I
同期発電機の原理、構造と電力システム、特性のモデリングと測定法、発電機の並行運転と電力系統

4) 2007/05/07 月 同期電動機II
トルクの発生原理、同期電動機の種類とその特長、v特性と同期調相機、永久磁石同期電動機とサーボ制御

5) 2007/05/14 月 誘導電動機I
誘導機の原理と特長、誘導機の構成、変圧器と誘導電動機

6) 2007/05/21 月 誘導電動機II
誘導電動機の原理と特性表現法(=T型、π型等価回路)、モデル同定のための測定法、円線図を用いた特性の表現

7) 2007/05/28 月 誘導電動機III
誘導機の種類とエネルギーの流れ、誘導機の可変速制御、空間高潮波とゲルゲス現象などの諸注意

8) 2007/06/04 月 直流機
直流電動機と発電機、直流機の種類と特性の比較

9) 2007/06/11 月 座標変換
エネルギー流れの理解、過渡現象の理解、制御と電気機器の一般理論?

10) 2007/06/18 月 パワーエレクトロニクス入門I
パワー素子、信号処理とパワーのエレクトロニクスの相違、DC/DC, AC/DC, AC/AC, DC/AC変換, 自己能力を持たない素子と転流回路、高調波問題と解析法

11) 2007/06/25 月 パワーエレクトロニクス入門II
自己消弧能力を持つ素子とPWM, ACモータのインバータによる可変速駆動, サーボモータ

12) 2007/07/02 月 電気駆動制御

13) 2007/07/09 月 予備日
定常現象と過渡現象、設計に伴う問題、電磁界数値解析、制御工学との関係、応用からの話題(電機駆動とモーション制御)

14 ) 2007/07/23 月 期末テスト

---推薦参考書----
仁田他: 大学課程 電気機器(1) オーム社

英語で基礎的なことが良く書かれている本
Fitzgerald/Kingsley/Umans: "Electric Machinery" International Student Edition, MacGrawHill

大変詳しい古典的名著(入手は困難)
K. Vogt: "Elektrische Maschinen ---Berechnung rotierender elektrischer Maschinen," VEB Verlag Tchnik Berlin (<<=これは東ドイツの出版社のため出版社が現在変わっている可能性が高い)

そのほかの参考資料などは講義で紹介後、あらためてこのブログに掲載予定です。

0 件のコメント:

コメントを投稿